NGINX Plus Release 30 (R30) では、QUIC+HTTP/3のネイティブサポート、ワーカーごとのコネクション状況の監視、診断パッケージなどの機能が拡張されています。NGINX JavaScriptの機能強化、バグ修正などとともに、これらの新機能をぜひご確認ください。
F5 NGINXによるOpen Source Subscriptionの発表
新サービス、NGINX Open Source Subscriptionは、NGINXオープンソースのエンタープライズサポート、機能、および簡素化された管理を提供します。
NGINXユーザーカンファレンス 2023春 イベント開催レポート
2023年4月14日(金) 15:00より、オンラインイベント NGINXユーザーカンファレンスの第3回目を開催いたしました。 今回のテーマは「活用事例」。NGINXを実際にお使いのユーザー様から、使い方のコツや活用のヒントなど、ユースケースをご紹介いただきました。
QUIC+HTTP/3対応のNGINXプレビュー実装版バイナリパッケージのご紹介
QUIC+HTTP/3をサポートしたNGINXのプレビュー実装のバイナリパッケージが利用可能になりました。あなたのサイトでの実装の設定とテスト方法について説明します。
F5 NGINXaaS for Azure、クラウド移行の簡素化と高速化を実現
NGINX PlusのAzureネイティブIaaS版であるNGINXaaS for Azureを使用すれば、オンプレミスのワークロードをより迅速かつ容易にAzureに移行することができます。
NGINX Plus R28の発表
NGINX Plus Release 28 (R28)の提供を開始することをお知らせします。NGINX Plus R28では、追加のTLSメトリクスとしてハンドシェイクエラーや証明書検証の失敗が報告されるようになりました。また、PROXY プロトコル v2 TLVのサポートやサポートOSの追加を含んでいます。新機能についてはブログをご参照ください。
NGINXグローバルイベント「F5 NGINX Sprint 2022」より、オープンソース版への取組みなど、今後の製品ロードマップに関するご紹介
2022年8月23日より3日間にわたり、米国にてオンラインユーザーイベント 「F5 NGINX Sprint 2022」を開催しました。本ブログでは、今後の製品戦略などに関連する基調講演の内容など、主な講演2本を、日本語字幕付きでまとめています。
Management SuiteによるアプリケーションとAPIの接続
Management SuiteはアプリケーションとAPIの接続を可能にし、NGINXインスタンスの管理、アプリケーションデリバリサービス、APIワークフローの管理、そしてセキュリティ機能が利用可能です。
NGINX Plus R27の発表
NGINX Plus Release 27 (R27)の提供を開始することをお知らせします。NGINX Plusは、NGINXオープンソースをベースにした、唯一のオールインワン・ソフトウェアWebサーバー、ロードバランサー、リバースプロキシ、コンテンツキャッシュ、およびAPIゲートウェイです。NGINX Plus R27の新機能をご覧ください。
Azure上で利用できるSaaSネイティブなロードバランサー
新しく発表されたMicrosoft Azureに上で利用できるSaaSネイティブなロードバランサーF5 NGINX for Azureをご紹介します。